積み木の森では各種木のおもちゃ・積み木・アナログゲームなどを取り揃えております

おすすめおもちゃVol.13 つりさげるおもちゃ③ケルンボール

童具館の「ケルンボール」は、円盤状のつりさげて楽しむおもちゃ。
白い円盤状の本体にカラフルな8色の木のボールがひもでつるされています。
回転させると、虹色の輪が広がります。

ベビーベッドに取り付けるための棒(別売)もあります。
ベッドにつるしておくと、最初は目で動きを追います。カラフルなボールの色が赤ちゃんの視覚にうったえるのでしょう。手足が使えるようになると、ボールを手や足で触って揺らして遊びます。

ママ、パパと赤ちゃんのコミュニケーションツールとしても活用できます。円盤中央についた吊りひもを何十回かねじります。手を放すと、ねじりを元に戻す力が働き、円盤が回ります。それにあわせて木のボールが回り、虹の輪を作ります。

また、8色の玉は円盤から取り外せます。1つを取り外して赤ちゃんとひっぱりっこができます。
また2つ外して、その2つを打ち鳴らします。お子さんはボールの動きを目で追い、音を聴き楽しむでしょう。

ケルンボールを通じて、赤ちゃん(お子さん)と遊び、たくさんコミュニケーションをとってください。

出産祝いとしてもおすすめのおもちゃです。

このケルンボールは、積み木の森開館当初から扱っているおもちゃです。開館時は三女がまさに赤ちゃんでした。
お座りさせて目の高さで、ひもをねじり歌いながら(「ひーらいた、ひーらいた、何の花がひーらいた♪」の童謡です)虹の輪を作ってあげると本当に喜んでいました。

●つりさげるおもちゃ、モビール、ベッドメリーの違い
ベビーベッドや天井から吊り下げるという点では同じです。
つりさげるおもちゃは、赤ちゃんが触ったり、動かしたり、ひっぱたりして
遊ぶものです。軽量ではありますが、しっかりとした作りをしています。

モビールは、モチーフが風などでゆらゆらとゆれる動きを楽しむもの。
モチーフは通常、見て楽しむもので、モチーフ自体が遊ぶおもちゃ ではないといえます。

ベッドメリーもモビールと同じですが、動きだけではなく、音楽も楽しめます。
電池や手巻き式で動くものもあります。
こちらも見て眺めて、音楽を聴いて楽しむものです。

Pocket
LINEで送る

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です