おもちゃの紹介30:木製レールのおもちゃ BRIOとMICKI

木のおもちゃ積み木の森、店長です♪
今日は木製レールのお話です。
 
木製レールのおもちゃは、プレセントとしても人気のおもちゃ。
木製のレールを組み合わせてコースを作り、列車を走らせて遊びます。
レールを組み合わせてコースを作る点では、「プラレール」と同じです。
簡単にいうと、レールの素材が木製かプラスティックかの違いです。
 
当店では、現在、ブリオ社とミッキィ社の木製レールを扱っています。
 
まず、ミッキィ社について。
スウェーデン、ミッキィ社の木製レールは、商品のラインナップをほぼ変えることなく販売されています。
列車や駅舎なども木製です。
どこか懐かしい感じがしますが、シンプルで洗練されたデザインは、時代を感じることはありません。
それがミッキィ社の木製レールが長く変わらず、販売され続けている理由です。
 
ミッキィ社がロングセラーを続ける1つの理由に、木製レールの独自性があります。
ブリオ社だけでなく、ほかの会社の木製レールは、
レールの接続部はレール本体と一体化しています。
突起部分が折れてしまったら使えなくなります。
 
ミッキィ社の木製レールは、接続部がプラスティック製です。
突起部分が折れたり壊れたり、外れたりしても
プラスティックの接続部分を入手して交換すれば/はめれば使えます。
 
続いてブリオ社。
スウェーデン、ブリオ社は、1950年代から、木製レールを販売しています。
木製レールの元祖、老舗です。
ブリオ社は昔ながらのオール木製の部品やセットを販売しつつ、
プラスティック素材を効果的に使い、電車、駅舎、クレーン、トンネルや橋げたなど
新しい商品を定期的に発売しています。
 
電池で動く「電車」や、最近では蒸気を出す電車も販売されました。
新しいパーツや新しいセットがラインナップに追加され、買い足す楽しみが増します。
先日紹介したミッキィ社と比べると、「プラレール」に近いものがあります。
 
当店では、ブリオ社の製品は、
「クラシック」という名前がつく、昔ながらの木製レールのシリーズを主に扱っています。
電動の木製レールもいいけれども、スイッチを入れれば決まったスピードで自動的に走ってくれるので、
見るだけになりがちです。
 
やはり、お子さんが最初から最後まで、自分の手で汽車を動かして遊ぶのが、より楽しいのではと考えます。
ですので、ブリオでも電動(電池で動くシリーズ)は通常のラインナップには入れていません。
 
磁石でつながった列車。自分で動かすときには、お子さんはうまく走らせるよう、いろいろ考えるでしょう。脱線しないよう、走らせるスピードは?複数の汽車を走らせるときには?
など、意識をしなくても想像力を働かせて考えているでしょう。
うまく走らないという「失敗」があっても、そこからどうしたらいいか、考えいく「体験」と「学び」があると思うのです。
 
木製レールは、上記、ブリオ社、ミッキィ社だけではなく、いろいろな会社から販売されています。
1つ、重要なことがあります。
木製レールのサイズ規格は統一されていて、どの会社の列車/電車でも、
ほとんどすべての木製レールで走らせることができます。
 
*余談ですが、プラレールと木製レール、素材の2つの違うレールをつなげることができる
パーツが、100円ショップで販売されているようです。つまり、2つを混ぜて遊べる!?ということですね。100円ショップ、すごいです。
ただしどの100円ショップか?筆者は見かけたことがないのでわかりません。
もしご存じの方、いらっしゃいましたら、教えてください。
 
どの木製レールを買ったらいいか 質問をいただくことがあります。
お子さんが小さいうちは、シンプルなコースが作れるセットを買うのがおすすめです。
はじめは見本の通りのコースを大人の方が作ってあげるのもいでしょう。
お子さんが自分でレールをつなげて遊ぼうとしていたら、どうぞ見守ってあげてください。
お子さんの「作ろう」という気持ちを尊重してください。
 
どんなコースでも、お子さんなりの考えがあるはずです。
つみき遊びでもそうですが、大人の方は口や手を出し過ぎない、見守ることが何より大切です。
 
お子さんから質問が出たり、ヘルプを求めたりしたら、
そのときはどうぞアドバイスしたり、必要なサポートをしてあげてください。

t携 ny

 
木製レールは積み木ともとても相性がいいおもちゃです。
積み木でレールをまたぐトンネルを作ったり、コースの周りにお城、ビル、おうちなどを作ったり

 

床いっぱいに街や村を作って遊べます。
当店の木製レールラインナップはこちらから
(ブリオ社、ミッキィ社に関しましては、当店のラインナップになくても、全商品お取り寄せ可能です。
お問合せください。)
お問い合わせCONTACT